園の一年 | 保育目標 | 行事予定 |
---|---|---|
4月 | 楽しい保育園 | |
集団生活のなかで、友達や保育者と親しみながら、早く保育園の生活になれる。 | 入園式 懇談会 | |
5月 | 元気な子ども | |
集団生活のなかで、友達や保育者と親しみながら、早く保育園の生活になれる。 | 親子遠足 園児健康診断 | |
6月 | 丈夫なからだ | |
戸外で友だちと仲良く遊ぶ。いろいろルールのあることを覚える | 歯科検診 ジャガイモ掘り プラネタリウム鑑賞 | |
7月 8月 | 夏のあそび | |
梅雨期の衛生習慣を身につける。 | 七夕 ちびっこ祭り プール開き 林間保育 | |
9月 | 体力づくり | |
夏の遊びを楽しみながら体を丈夫にする。夏の衛生に注意しながら規則正しい生活習慣を身につける。 | 公開保育(リズム) | |
10月 | みのりの秋 | |
秋の自然に親しみ、実りの様子を知る。 | 運動会 さつまいも掘り | |
11月 | みんなで力を合わせる | |
造形活動の中で作る楽しさを、みんなで味わう。 | 人形劇鑑賞 園児健康診断 | |
12月 | 楽しいあつまり | |
表現活動を楽しみ、園行事に喜んで参加する。都心暮の様子を知り、お正月を楽しみ迎える。 | 発表会 クリスマス 老人ホーム | |
1月 | お正月 | |
お正月の遊びを楽しむ。寒さにまけず元気に遊ぶ。 | おもちつき | |
2月 | 冬の遊び | |
冬の自然を観察し、自然の中で元気にあそぶ。 | 豆まき リズム参観 保育参観・クラス別懇談会 | |
3月 | 進級の喜び | |
進級する喜び、期待を持って活動する。 | おわかれ遠足 卒園式 |
年間を通した取り組み
リズム、描画 | 本郷保育園では開園当初から、「リズム」と「描画」に取り組んでいます。 子どもの運動機能と表現力を養うためのもので、月齢に応じた児童の発達がよく見られ、0歳児から5歳児まで園全体で行っております。 |
---|---|
体操指導、音楽あそび | 4、5歳児クラスの子どもには講師を招き、年間を通してカリキュラムに従った体操指導を行っております。 また、音楽に親しみを感じることと情操の発達を目的として、外部講師による音楽遊びを行っております。 |